記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ヘアメイクアップアーティストとしてテレビや雑誌で大活躍する「小田切ヒロ」さん。
独自のセンスと明るいトークで、多くの人を美容の世界に引き込むカリスマです♪
そんな小田切ヒロさんについて、

美容部員だったブランドはどこ?伊勢丹という噂はホント?
なんて疑問も浮かんできますよね!?
そんなアナタのために、小田切ヒロさんの美容部員だったブランドはどこなのか、伊勢丹という噂の真相も調査、まとめました。
小田切ヒロが美容部員だったブランドはどこ?
🔴 #YouTube 更新 🔴
— 小田切ヒロ マネージャー【公式】 (@hiroodagiri_mg) August 22, 2025
【5th Anniversary】HIRO BEAUTY CHANNEL 5年間のすべて|チャンネル開設から今までの挑戦・出会い・感謝を全て語るわよ🤍https://t.co/5MbaZ9cVue
本日は #メインチャンネル 🤍
ビーナスありがとう🫶#小田切ヒロ#メイク#コスメ#ヒストリームービー#ヒロちゃん5周年 pic.twitter.com/uh8M1o1VMA
小田切ヒロさんって、いまや“美容界のカリスマ”っていう言葉がぴったりなんですが、実は最初からヘアメイクの道に進んでいたわけじゃないんです。
専門学校を卒業してから、いったん美容師になろうとしたものの、ちょっと違うな…と思って方向転換。
そして次に選んだのが「外資系化粧品ブランドの美容部員」だったんです!
ただ気になるのが「で、どのブランドなの?」ってところですよね!
これが残念ながら、公式プロフィールやインタビューでもブランド名は明かされていないんです。
ファンとしてはモヤモヤしますが、企業との関係や当時のルールを考えると“伏せている”のも納得かなと思います。

今の小田切ヒロさんって、特定のブランドを背負っているわけではなく、“自分自身のセンス”で勝負しているので、あえてそこを出さないのかもしれません。
また、次で詳しくご紹介しますが、小田切ヒロさんは「伊勢丹」で働いていたことは確かなんです。
そこを踏まえて「どのブランド?」という推測でよく名前が出るのは、「NARS(ナーズ)」。
当時の伊勢丹で展開していた外資ブランドの一つで、イメージ的にも合うんですよね!
さらには、小田切さん自身もNARSを愛用していたことがあるので「やっぱりここじゃない?」と噂されているんです。
SNSやまとめ記事で「NARS(ナーズ)説」が出ているのはそのあたりが理由みたいですね。
ただし、この「NARS(ナーズ)説」は、あくまで“噂レベル”。
小田切さん本人がハッキリ言ったわけじゃないので、ここは注意ポイントです!
でも面白いのが、美容部員時代からすでに“売れるBA”だったってエピソード。
接客やトークの上手さでお客さんを次々とファンにしていたそうですよ♪

今のYouTubeやテレビでの軽妙なトークを見ていると、「あ〜、その頃から才能あったんだなぁ」って妙に納得しちゃいますよね!
個人的には、ブランド名が謎のままなのもちょっとロマンがあっていいなと思うんです。
「あのカリスマが、実はあのブランドのカウンターに立っていたかも?」って想像するだけでワクワクしますし☆
どこのブランドかはさておき、BA時代の経験が今の小田切ヒロさんの美容哲学や“人を魅了する力”につながっているのは間違いありません。
小田切ヒロは伊勢丹の美容部員だった噂はホント?
🔴#YouTube 更新🔴
— 小田切ヒロ マネージャー【公式】 (@hiroodagiri_mg) April 7, 2023
【盛り盛り】今日は久々のおめかしヒロちゃん🤍 伊勢丹のメイクアップショーの日の裏側見せちゃうわよ〜🤍https://t.co/EMWv4golIZ
本日は #サブチャンネル 🌹
久しぶりの生Benousたちを前に、しっかりおめかし💕#小田切ヒロ#メイクショー#イセタンメイクアップパーティー pic.twitter.com/bP9jpMZZuM
前項で、ネタバレしてしまいましたが(笑)
小田切ヒロさんが伊勢丹の美容部員だった噂は「ホント!」です。
本当に伊勢丹で外資系コスメブランドの美容部員をしていたという経歴が、いろんな記事やインタビューで確認されています。
▼小田切ヒロさんのYouTubeチャンネルでも伊勢丹でのエピソードは語られていますよ!
小田切ヒロが働いていた伊勢丹はどこ?
🔴 #YouTube 更新🔴
— 小田切ヒロ マネージャー【公式】 (@hiroodagiri_mg) August 23, 2025
【薄膜×透明感】"毛穴・凹凸・くすみ"全部解決!小田切ヒロ直伝の品格のある薄膜美肌メイクよ🤍https://t.co/oL9tBji87C
本日は #メインチャンネル 🤍
パウダーファンデの概念を覆す🎋#小田切ヒロ#ベースメイク#新作コスメ#コスメデコルテ#パウダーファンデ#ファンデ pic.twitter.com/WSrovv9PlA
最後に気になるのは小田切ヒロさんは「どこの伊勢丹で働いていたの?」という点。
ネットで調べてみると、一番多く名前が挙がっているのはやっぱり“伊勢丹新宿店”。
コスメフロアといえば新宿本店が有名ですし、外資系ブランドがずらっと並んでいて、美容部員さんにとっては憧れの舞台でもあります。
そう考えると「新宿店だった可能性が高い」という説にはうなずけます。
ただし注意したいのは、小田切ヒロさん自身が「私は伊勢丹新宿店で働いていました!」とハッキリ断言していないこと!
だからここはあくまで“有力説”。
ネットでは「ナーズだったのでは?」「いやボビーブラウンでしょ?」なんてブランド名の噂も飛び交っていますが、これも裏付けはなくて、ファンの間での推測にすぎません。

華やかで競争の激しい現場を経験してきたからこそ、今の小田切ヒロさんのプロとしての自信や人を惹きつけるオーラがあるのかな、なんて思います☆

私も伊勢丹のコスメフロアに行くとちょっと緊張するので(笑)、そこで日々働いていたかもって想像するとすごいなって思います!
つまり結論をまとめると「働いていたのは新宿本店が最有力だが、確定情報ではない」、これが一番正しい表現になりそうです。
小田切ヒロさんのプロフィールもまとめてありますので、ぜひご覧ください!

まとめ
・小田切ヒロが美容部員だったブランドは、非公開
・伊勢丹の美容部員だった噂はホント!
・働いていた伊勢丹は、新宿本店が最有力だが、確定情報ではない
今回は、小田切ヒロさんについて以上のことがわかりました。
ブランド名や正確な店舗については一部推測もありますが、新宿本店での勤務が有力とされ、華やかで緊張感のあるコスメフロアで鍛えられたことは間違いありません。
美容界での成功の背景には、こうした下積み時代の努力や経験があったことを知ると、小田切ヒロさんの魅力や説得力にますます納得できますね!
最後までお読みいただきありがとうございます。